2017年01月27日
質の低下
医療の世界に入った時に
ライセンスの力を嫌というほど味わった
医者は仕方ないが、25年前のPT は希少で
年棒制で20代で800万円とかざらで
条件いいところへ転職して行った
まるで今のプロサッカー選手同じ
技術の勉強給与安い症例の多い病院に行く人もいたが
それも次の転職で価値を持つ
そんな中で看護助手つまり入院患者の世話をする職員は
最低賃金ギリギリ
それでも看護師の厳しい指導により
きちんとした仕事を学んだ
その歴史がある介護事業所はきちんとしたリーダーが
いて組織を作り質を維持している
民間で意識の低いところは他の事業所でついていけない職員が
集まってくる
意識も低いし人間としても人間関係も混ぜくる
介護業界は史上最高の倒産件数で監査よる処分件数も最高の年度になった。
言っても教えても何度も同じミスをする
目標を持つ事ができない集団に
職員間のトラブルが多い職場に
この現実にどう対応すればいいのか?
質求める施設は職員不足による規模縮小をしているケースもある
職員の質を求めず数を確保するか?
判断が難しいところです
ライセンスの力を嫌というほど味わった
医者は仕方ないが、25年前のPT は希少で
年棒制で20代で800万円とかざらで
条件いいところへ転職して行った
まるで今のプロサッカー選手同じ
技術の勉強給与安い症例の多い病院に行く人もいたが
それも次の転職で価値を持つ
そんな中で看護助手つまり入院患者の世話をする職員は
最低賃金ギリギリ
それでも看護師の厳しい指導により
きちんとした仕事を学んだ
その歴史がある介護事業所はきちんとしたリーダーが
いて組織を作り質を維持している
民間で意識の低いところは他の事業所でついていけない職員が
集まってくる
意識も低いし人間としても人間関係も混ぜくる
介護業界は史上最高の倒産件数で監査よる処分件数も最高の年度になった。
言っても教えても何度も同じミスをする
目標を持つ事ができない集団に
職員間のトラブルが多い職場に
この現実にどう対応すればいいのか?
質求める施設は職員不足による規模縮小をしているケースもある
職員の質を求めず数を確保するか?
判断が難しいところです
Posted by hukurou57 office at 09:19 | Comments(0)